6Pのパンフレットデザイン制作実績
最終更新日2020年8月12日
4Pのパンフレットの影に隠れてしまっている感がありますが6Pのパンフレットも実はコストパフォーマンスに優れています。
紙面の大きさなどを考えると最低限の掲載内容になってしまう4Pのパンフレットよりも多く情報を載せたり、スペースを生かしてイメージ重視のパンフレットに仕上げることもできます。
今回は6Pのパンフレットのデザイン制作実績をまとめてみました。(画像をクリックすると大きな画像を見ることができます。)
■株式会社ケミカル・テクノロジー様パンフレットデザイン制作実績
以前にもこのブログでご紹介していますが6Pの紙面の大きさを生かしてヴィジュアル重視のパンフレットの好例でしたので再度ご紹介させて頂きました。
デザイン面のご評価も高く先日、追加印刷のご依頼も頂いております。
制作実績の詳細はこちら
重要の多い介護関係のサービスパンフレットです。デザインも6Pのパンフレットの折り方を生かしたデザインにしています。
イメージだけでなく営業パンフレットして使いやすい様に配慮してレイアウトしており、使い勝手のよいパンフレットに仕上がっています。
制作実績の詳細はこちら
横に開いていく6Pのパンフレットの特性を生かしたデザインです。
縦に入れたキャッチコピー等紙面の広さによるデザインの自由度の高さを上手く使っています。
こちらのパンフレットもお客様に気に入って頂いておりまして頻繁に追加印刷のご依頼を頂いております。
制作実績の詳細はこちら
介護系のパンフレットの中でも最も人気のあるデザイン制作実績です。
このパンフレットをご覧になったお客様からお問合せを頂くことがよくあります。
こちらも横開きの特性を生かしてデザインしつつ、紙面の広さを利用してイメージ写真を多く使い印象に残るパンフレットにデザインしてあります。
制作実績の詳細はこちら
サービスとして珍しい物(認知の少ないもの)を扱う場合、なぜそのサービスが必要でどんなメリット(価値)があるかまでユーザーに理解させる必要があります。
自然と文章量が多くなってしまいますが6Pのパンフレットであればきれいに収めることができます。
この様に文章をしっかり読ませるデザインは私どもパンフレット制作.jpの得意とするデザインです。
ブランディングまでしっかり行えるパンフレットに仕上げることができました。
制作実績の詳細はこちら
6Pの採用パンフレットです。
採用パンフレットも6Pで作れると掲載できる内容やデザインの自由度高まるので完成度の高いパンフレットに仕上げることができます。
こちらのデザイン実績でもターゲットである高校生を意識した元気で柔らかいデザインのパフレットに仕上がっています。
制作実績の詳細はこちら
価格面で4Pのパンフレットに目がいってしまうのはよくわかりますがこうしてメリットまで見てみると6Pのパンフレットのコストパフォーマンスの高さがお分かり頂けると思います。
実際私どもでも商談の際にご紹介すると大体のお客様がメリットを感じて4Pから6Pのパンフレットに変更されることが多いです。
内容的に4Pのパンフレットにすべきなのか6Pのパンフレットにすべきなのか迷うこともあると思います。
お問合せ頂ければご相談にのることもできますのでお気軽にお問合せください。
お問合せお待ちしております。
パンフレット制作.jpのパンフレットデザイン制作実績はこちらからご覧なれます。