採用パンフレットのコンテンツ

最終更新日2023年6月26日

 

(2021年10月15日現在)時期的に採用パンフレット制作のご相談が増えてきました。

採用パンフレットにどんなコンテツを掲載すればいいかというご相談が多いので今回はこれについてご紹介したいと思います。

 

まず基本的なことですが予算が許すのであれば採用パンフレットは会社案内を兼用せずそれぞれ分けて制作した方が良いです。

例え、4Pのパンフレットであってもあるのと無いのでは大きく違います。

 

それはパンフレットの基本である「誰」に「何」を伝えたいのかを考えれば明らかです。

会社案内の「誰」は基本的に社外の人です。

「何」というのも対社外向けの会社のアピールポイントです。

採用活動においては「誰」が求職者、「何」が仕事内容や会社のこと(働く人向きの内容)ですのでターゲットから伝えたい内容が全く違うことがわかりますね。

これが会社案内と採用パンフレットを分けて作るべきという大きな理由です。

 

ではどんな内容(コンテツ)を採用パンフレットに掲載していけばいいのか?

求職者にとって知りたい情報を掲載するのが大前提ではありますがもちろん各企業さんによって伝えたい情報は変わってきます。

それはもちろん各企業さんの個性でもあるのでどれが正解ということはありません。

それを踏まえた上で採用パンフレットによく掲載されるコンテンツをいくつかご紹介します。

 

●キャリアップ制度

入社後どんな風にキャリアップしていくか

またスキルアップするための研修やサポート制度が充実しているか

これらの制度がしっかりしている場合求職者に対して有効なアピールになります。

※画像をクリックすると大きな画像がみられます。

 

・事例:東京綜合警備保障株式会社様

 

 

キャリアップアップの仕方が図を使ってわかりやすく説明されています。

 

制作実績の詳細はこちら
 
 
●福利厚生の充実度
 
福利厚生が充実しているのであればもちろんそれもアピールポイントです。
具体的にどんなものがあるか、実際の利用率まで示せるとなおいいですね。
 
・事例:株式会社テイクス様
 
 
福利厚生の説明はもちろん研修制度までわかりやすく説明されており、採用パンレットとしては理想的な構成になっています。
 
制作実績の詳細はこちら
 
 
●座談会、インタビュー
 
実際の職場雰囲気や生の声を伝えたいのであれば現役社員による座談会やインタビューといったコンテツが有効です。
ターゲット(求職者)に近い従業員を選ぶことで共感を得られやすい内容になります。
 
・事例:株式会社アライズ様
 
 
座談会形式で職場の生の声を伝えています。
 
ターゲットに合わせ入社1~2年目の社員、3~5年目の社員と分けて座談会を行うことで新卒、中途採用に対応した内容になっています。
 
制作実績の詳細はこちら
 
 
●社内の情報を数字やグラフで紹介
 
職場の年齢構成や男女比率、残業時間や勤時間など社内の情報を数字化、グラフ化することで
どんな職場かをより具体的に知ってもらうことができます。
 
・事例:社会福祉法人ふたば会様
 
 
年齢構成や定着率を円グラフでわかりやすく紹介しています。
同じページに研修制度やキャリアッププラン、育休取得実績などアピールになるポイントがまとまっているお手本にしたい構成の採用パンフレットです。
 
制作実績の詳細はこちら
 
 
 
採用パンフレットのコンテツについて代表的なものをご紹介しました。
この全てを必ず掲載しなければいけないということはありません。
自社のアピールポイントなど考えてこの中からいくつか選んでいただくと採用パンフレットが作りやすくなると思います。
 
ご不明点などありましたらお気軽にご相談ください。
お問合せお待ちしております。
 
 

採用パンフレットのデザイン制作実績はこちら

予算別にまとめた採用パンフレットのデザイン制作実績はこちら

note始めました。よろしければシェアやフォローをお願いします。

noteはこちら