色校正以外の見本の出し方
最終更新日2022年3月8日
制作中のパンフレットの完成見本がほしいというご相談がありました。
一般にはこういった場合色校正といってパンフレットの試し刷りをすることがあります。
本番と同じ紙と同じインク、機械を使いほんの少しだけ印刷します。
しかしこの方法ですとコストがどうしても掛かってしまいます。
(私どもでご案内している色校正の価格はかなり安い方ではあるのですが・・・)
印刷時の色味を正確に確認したい場合はこの方法をしかありません。
ただ色味は大体でよく、完成した形(製本した状態)のものをただ確認したいということであればオンデマンド印刷で1冊印刷してしまうという手があります。
オンデマンド印刷はオフィスにあるようなレーザープリンターの延長にある様な印刷機を使い、ごく小ロットの印刷に対応した印刷方法です。
インクではなくトナーを使いますが性能は年々向上しており、現在はかなりキレイな印刷ができるようになっています。
もちろんインクも違いますし、印刷方法自体が違うので色味は本番と同じにはなりませんが本番と同じ紙を使うことはできます。
製本された状態でパンフレットのデザインを確認したいということであればコストも安く1部から対応できますのでうってつけの方法だと思います。(印刷、製本にお時間をいただきます。)
ご相談いただいたお客様にもこの方法をご提案して採用していただきました。
ご希望のお客様はお気軽にご相談ください。
パンフレット制作.jpのパンフレットデザイン制作実績はこちらからご覧になれます。
目的別パンフレットのデザイン実績はこちら
業種別パンフレットのデザイン実績はこちら
note始めました。よろしければシェアやフォローをお願いします。
noteはこちら