パンフレットのフォントとwebのフォント

最終更新日2022年4月8日

 

最近パンフレットのデザインと一緒にwebサイトの制作を同時にご発注いただくことが増えました。

webサイトの場合コストを抑えながら要求される機能を網羅したテンプレートサイトをお選びになるお客様が多いです。

 

さてこの時若干問題になるのがフォントです。

このブログを読んでいるお客様はすでにお気づきかと思いますがフォントもパンフレットのデザインの内です。

 

私どもでデザインしたパンフレットをご覧になってwebサイトも同じフォントにしたいと思われるのは普通かと思います。

しかしwebサイトの場合フォントについては基本的に見るPCの環境に依存してしまうのが実情です。

 

どういうことかいうとPCによって入っていないフォントがあるのでwebサイトについてはフォントを細かく指定しないこと(事実上指定できない)が多いのです。

 

ここが紙のデザインとwebのデザインの違いといえるでしょう。

 

もちろんこれは原則でして他に手がないわけではありません。

それはweb用のフォントを使用する方法です。

 

私どものパンフレット制作.jpでも使用していますがweb用のフォントを使えばパンフレットと同じ様にキレイなフォントを使うことはできます。

ただしこのwebフォントは有料です。

(契約にもよりますが閲覧数によって課金される場合もあります。)

 

他にもグーグルの無料フォントがありますがこれはそれほど種類が多いわけではありません。

 

この様にwebの場合は残念ながらあまりフォントにこだわることできません。

その分パンフレットの方でフォントにこだわってデザインしていきます。

作り手である私どもとしてもフォントにこだわれないのは不本意なのです。

 

テンプレートサイトの構築をご検討される際はパンフレットの制作もぜひご検討ください。

webサイトで不完全燃焼な分パンフレットのデザインでバランスをとりますので。

 

お問合せお待ちしております。

(お問合せについてはお問合せフォームよりお願いいたします。お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。)

 

 

 

パンフレット制作.jpのパンフレットデザイン制作実績はこちらからご覧になれます。

目的別パンフレットのデザイン実績はこちら

業種別パンフレットのデザイン実績はこちら

note始めました。よろしければシェアやフォローをお願いします。

noteはこちら