効果のあるパンフレットとは
最終更新日2019年9月24日
たまに効果のあるパンフレットを作れませんか、効果のあるデザインのご提案をお願いします。
といったお問い合わせを頂くことがあります。
ここでいう効果とは商品やサービスが売れるパンフレットということだと思います。
効果のある広告や効果のある〇〇といった宣伝をされる一部の業者さんがいらっしゃるのでその様なお問い合わせにつながるのだと思いますが、
結論から申し上げれば効果のあるパンフレットやデザイン等というものはありません。
もしそんなものがあるなら皆さんが苦労して営業をしていく必要はなくなるでしょう。
私どもとしてもそんなデザインがあるなら欲しいぐらいです。
少し冷静に考えればそんなものがないことは分かると思います。
しかしデザインが全く「効果」に寄与しないわけではなく、やはりきれいにパンフレットがデザインされていることは前提条件なのでは無いかと考えています。
商談するの時の相手の気持ちになってみてください。
プロがデザインした誰が見てもきれいにデザインされていると思えるパンフレットとワード等で作ったパンフレットやテンプレートのパンフレットが差し出された時にどう思うかです。
きれいにデザインされたパンフレットの方がきちんとした会社なんだなと思うのが自然だと思います。
これから仕事を依頼する会社ですが取引はまだありません。
そういう時は相手がどんな会社か、信頼できそうかという部分は営業マン人柄やパンフレット等の細かい部分で判断するしかありません。
だからそういう印象は大事だと思います。
ですから効果のあるデザイン云々よりもまず内容にそってきちんとパンフレットがデザインされていることがまず第一条件なのではないでしょうか
(出来合い感が拭えないテンプレートデザインのパンフレットでもダメです。どんなによくできたテンプレートでも見るとすぐわかるものです。)
きちんとしたデザインをご希望でしたら私どもパンフレット制作.jpまでお問い合わせください。
パンフレット制作.jpのパンフレットのデザイン制作実績はこちらからご覧なれます。