東京薬科大学 学校案内 2013 page 12/108
このページは 東京薬科大学 学校案内 2013 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
薬 学 部11 Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences 「薬学入門」で薬学全般の概要を把握するとともに、薬学の土台となる化学や生物学の基礎を固めます。「薬学入門演習」で医療制度や医療従事者の職務を....
薬 学 部11 Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences 「薬学入門」で薬学全般の概要を把握するとともに、薬学の土台となる化学や生物学の基礎を固めます。「薬学入門演習」で医療制度や医療従事者の職務を理解するほか、早期体験実習で病院、製薬企業、研究所などを見学します。薬学部卒業生が実際に働く姿を見聞することで、これから学ぶうえでの目的意識を高めます。入門科目で薬学の基礎を修得1年次から引き続いて自然科学系統の科目や語学を修得しつつ、薬を物質として理解するための基礎的な知識を養います。同時に本格的な専門科目の学習も始まり、「健康と環境」「薬と疾病」「医薬品をつくる」「社会と薬学」の各分野について履修します。「基礎実習」も物理系、化学系、生物系と幅広く行われるようになります。人体のしくみや疾病のメカニズムを理解しながら、医薬品のさまざまな特性を学習します。「基礎実習」では「医療系実習」や「創薬実習」も加わり、より高度な内容となります。4年次からの学科選択に備え、自分が特に関心のある分野を見極めるための大切な時期となります。総 合 科 目実習専 門 科 目外国語一般総合物理系化学系生物系健康と環境薬と疾病社会と薬学医薬品をつくる一般・総合外国語ゼミナール専門科目基礎実習自由科目選 択 科 目専門科目の学習を開始高度な内容の実習を実施1 年次2 年次3 年次英語(講読・コミュニケーション)薬学入門薬学入門演習Ⅰ・Ⅱ数学情報リテラシーⅠ情報リテラシー演習無機化学物理学分析化学化学結合論分子物理化学化学平衡論細胞生物学機能形態学Ⅰ・Ⅱ生物学基礎物理学集中講義基礎生物学集中講義インターンシップ物理系 化学系 生物系 健康・環境 薬・疾病 創薬 法規英語検定Ⅰ・Ⅱ 英会話Ⅰ・Ⅱ ドイツ語Ⅰ・Ⅱ 中国語Ⅰ・Ⅱ フランス語Ⅰ・Ⅱ生化学Ⅰ微生物学Ⅰ生化学演習健康科学 地球環境概論 芸能・文化 現代経済論 国際関係論 美術・イラストレーション 哲学文章表現 健康スポーツ 情報リテラシーⅡ コミュニケーション論 法学化学系実習Ⅰ生物系実習Ⅰ物理系実習Ⅰ・Ⅱ化学系実習Ⅱ生物系実習Ⅱ化学系実習Ⅲ生物系実習Ⅲ医療系実習Ⅰ創薬実習医療倫理健康保持と疾病予防医療心理生理活性物質概論疾病と薬物治療Ⅰ・Ⅱ薬の効き方Ⅰ生物薬剤学応用統計学薬学と社会物理薬剤学製剤工学応用薬剤学テーラーメイド医療薬の効き方Ⅱ・Ⅲ医療情報 調剤学 医療情報演習疾病と薬物治療Ⅲ~Ⅶ一般用医薬品学食品と健康栄養素の化学化学物質と生体影響生活環境と健康機能形態学Ⅲ微生物学Ⅱ病原微生物学臨床免疫学バイオ医薬品とゲノム情報専門選択科目Ⅰ 反応有機化学 構造有機化学臨床医学概論 香粧品科学 東洋医学概論 医薬品開発薬局管理学 細胞工学 病理組織学 薬剤経済学 多変量解析薬事関連法規と制度Ⅰ生化学Ⅱ・Ⅲ免疫学有機化学Ⅰ・Ⅱ有機化学演習Ⅰ・Ⅱ漢方薬物学植物薬品学生物有機化学有機化学Ⅲ・Ⅳ機器スペクトル演習医薬品化学Ⅰ・Ⅱ天然医薬品化学機器分析学放射化学臨床分析化学熱力学・反応速度論物理的平衡論薬学英語実用薬学英語3521薬学部薬学の全領域を系統的に理解できる理想的なカリキュラムカリキュラム